匠平家が子育て世代の皆さんに一戸建てをお勧めする理由 - 匠平家

甲府市・甲斐市・南アルプス市・中央市・韮崎市・笛吹市などで展開 / 平屋住宅専門店 / シンプル&無駄なく暮らす【平屋】という選択肢を応援します

イベント情報来店予約
家づくりお役立ち情報
匠平家が子育て世代の皆さんに一戸建てをお勧めする理由

家を建てたい。
そう考えはじめて、工務店を訪れるのは、だいたい、何歳ぐらいの方が多いでしょうか。
伴侶とめぐりあい、結婚するそのスタートから新築一戸建てに住みたいという方、子どもが思春期に入り、「個室がほしい」と主張しはじめた世代の方、子どもたちが独立して、夫婦ふたりの老後を充実させたいと願う熟年世代の方、様々だと思います。

一戸建てを建てる適齢期は?

私たち匠平家では、「子どもが生まれて、また幼いうち」、ご主人の年齢でいえば35歳前後ぐらいが、一戸建てを考えるちょうどいいタイミングだと考えています。つまり、いわゆる子育て世代のご家族です。
子どもという要素は、家づくりに大いに関係があります。たとえば、子どもの人数と性別は、建てようと思う家の間取りを左右することになります。同性の子どもが2人か3人なら、「大きな子ども部屋をひとつ」という間取りもあり得ますが、男の子と女の子の両方がいれば、やはり別々の部屋が必要になってきます。そういった計画も、子どもが生まれてからのほうが立てやすいということができるでしょう。

賃貸の集合住宅での子育て、とくに小さなお子さんを育てる場合は、多くのご夫婦が、様々なことに気を使っていると思います。
とりわけ階下に住んでいる住人に対して、「うるさく音をたてないようにしよう」という気がねをされている方が多いでしょう。小さな子どもは、ぴょんぴょんと飛び跳ねたり、走り回るなど元気いっぱいです。すぐに転んでは大きな声で泣くのも、小さな子どもにとっては、成長するための「仕事」なのですから、その音や声に気を遣わなくてはならないのは、親としてつらいことです。
同じ理由で、動物が好きなのに、ペットを飼うことにもためらいを感じている方も多いこごと思います。外で飼うような大型犬はもちろんのこと、室内犬や猫であっても「ペット不可」というアパートやマンションはたくさんあります(もちろん、動物が好きではない方もいらっしゃるのですから、それはやむをえないことではありますが)。
一戸建てに住むことになれば、そんな気遣いからは解放されます。
誰に気がねすることもなく、家の中で元気に飛び跳ね、みんなで大声で笑ったり、庭でどろんこになったり、のびのびと暮らすことができるようになるでしょう。
もちろん、ペットも自由に飼えます。毎日の散歩や、餌やりなどを通して、子どもたちも多くのことを学んでくれるはずです。

子どもが小学校に入学してから家を建てることにすると、新居への引っ越しにともなって転校するか、それを避けるために同じ学区域内で家を建てる土地を購入するかを選ばなくてはならないことになります。
転校しても、あっという間に新しい環境になじむ子どももいますが、なかなか新しい友達をつくることができず、つらい思いをするような子もいます。また、同じ学区域内に土地を見つけることができるかは運も左右しますので、家を建てる範囲はおのずと限定されてしまうことになります。
どちらを選ぶのにしても、デメリットがあるのです。

こう考えると、いちばん上の子どもが学齢に達する前に、家を建てるのがベストということになるのです。

「家族の幸せな時間」は、限られています

山梨をはじめ、地方に住んでいるご家族なら、多くの子どもは、18歳になると、進学のために家を出て行ってしまうことになります。
地元の大学に通ったとしても、22歳になれば就職するのですから、子どもと過ごせる時間には限りがあります。
いよいよ子どもたちが自立する時期が近づくと、あらためて、一緒に過ごした時間があっという間のことだったと感じられることでしょう。
「もっと一緒に遊びたかった」「話しておきたいことが、まだまだたくさんあるのに」。
そんな感慨をもたれることでしょう。

子育て世代に皆様に家を建てることを勧めるのは、少しでも早く家を建てて、家族一緒に「幸せな時間」を享受してほしいと思っています。

引っ越しまでのスケジュールを建てましょう

それでは、具体的には、小学校の入学式が4月なので、3月中に引っ越せればいいと言えるでしょうか。
ちょっと待ってください。
就学までに数週間しかないような時点での引っ越しだと、家の中はまだ荷物でゴチャゴチャ、近所の様子もまだわかりませんし、もちろん友達もまだできていない、という状況です。そんな環境で、さらに小学校という未知の世界に入っていくのは、結構大変ではないでしょうか。
まずは、新しい家になじむための時間が必要です。
そうした時間の中で、近所を歩き回り、公園や広場を見つける余裕も出てきます。学校までの道順も覚えなければなりません。一緒に投稿してくれるような友達ができれば、なお安心できます。
そんなことを考えると、子どもの生活が落ち着くまでには、少なくとも2か月が3か月をみておいたほうがいいでしょう。人見知りをしてしまう子なら、もっと時間がかかることもあるでしょう。
引っ越しは、できれば就学の前年のうちにすませておくことをお勧めします。

これは結婚と同時に新居に入りたいという場合も同じなのですが、「〇月までに家を建てて新しい生活を始めたい」という決まった予定がある場合は、逆算してスケジュールを管理することが必要になってきます。
「入居したい日」からさかのぼって、

  1. 引き渡しはこの日まで
  2. 家の完成はこの日まで
  3. 着工はこの日まで
  4. 工務店の契約はこの日まで

とスケジュールを立てていくわけです。

家を建てるための時間は、どんな家を建てるかということによって、異なります。大まかな目安としては、木造2階建ての場合で3か月ぐらいと考えればいいでしょう。
ただし、地盤の状態や、外壁・内壁に何を使うかなど、いろいろな要因で工期が変わります。天候にも左右されます。検査機関に確認申請を提出したり、外部機関の検査を受けたりということもありますから、そういった期間も見ておく必要があります。
まずは工務店を選ばなくてはいけませんし、土地を探したり、住宅ローンを申し込んだり、と、やることは山積みなのです。

子どもが小学校に入学するまでに新居に落ち着き、幸せな家族の生活をスタートさせたいと考えるなら、あまり時間はありません。
家を建てようかなと考えてみた今日から、さっそくプランを練り始めましょう。

家を建てようと考えはじめた子育て世代の皆さんは、今日からプランを練りはじめましょう まとめ

家を建てるための適齢期は、子育ての最中、子どもが小学校にあがる前の時期です。
それでなくても、人生のうちでは忙しい時期ではありますが、賃貸住宅での気を遣う暮らしが、一戸建てに住むことによって、きっと豊かななものになるでしょう。
子どもたちと過ごせる時間は思っているよりもずっと短いものです。学齢期の前に新居での生活をスタートして、幸せな家族の時間を少しでも享受しましょう。
就学前といっても、前の月までに引っ越すのではなく、新しい家での生活は余裕をもってスタートさせる必要があります。
家ができるまでには3か月ほどかかりますが、場合によっては時間のかかることもあります。家づくりには余裕をもつことが大切なのです。
あまりゆっくりとはしていられません。
家づくりを考えはじめた今日から、さっそく家づくりのプランを立てはじめましょう。

ご来場ご予約キャンペーン
トップページ イベント情報来店予約TOPへ