山梨平屋専門店 匠平家の「モデルハウス見学会」 が、いよいよ本日よりスタートしました!
「平屋に興味はあるけれど、実際の暮らしを体感してみたい」という方にぴったりのイベントです。
図面や写真だけでは伝わらない、広さ・明るさ・動線の良さを、ぜひ現地で実感してください。
ここでは、山梨で平屋の家づくりを検討している方に向けて、モデルハウス見学でチェックしておきたい6つのポイントをご紹介します。
1. 広さと天井の高さ
図面だけだと「ちょうどいい広さ」に感じても、実際に立つと「狭い」「思ったより広い」と違いが出やすい場所です。特に平屋は勾配天井や吹き抜けの有無で開放感が変わります。
2. 生活動線
「キッチン→洗面」「玄関→リビング」など、日常でよく使う動線を実際に歩いて確認してみましょう。平屋はワンフロアなので、動線次第で家事効率が大きく変わります。
3. 収納の使いやすさ
収納の広さだけでなく、使う場所にあるかどうかが大切です。例えば、玄関にクロークがあると外出や帰宅がスムーズになります。
4. 採光と通風
山梨は夏暑く冬寒い地域だからこそ、窓の位置や光の入り方を体感しておくのがおすすめ。風の抜け方もぜひ確認してください。
5. 家族で過ごすイメージ
リビングやダイニングに座って「ここで家族が集まるとどう感じるか」を体験してみましょう。実際に過ごすイメージを持つことが、後悔のない家づくりにつながります。
6. ロフトの活用方法
見学会会場には、ロフトスペースもご用意しています。
平屋はワンフロアの暮らしが魅力ですが、ロフトを設けることで収納や趣味の空間として活用できます。
・季節ものや大型荷物の収納に
・ワークスペースや趣味の部屋に
・お子様の遊び場に
実際に上がって体感していただくことで、天井高や広さ、使い勝手のイメージがより具体的になります。
まとめ
モデルハウス見学は「建物を見る」だけではなく、そこでの暮らしを体感することが大切です。
チェックポイントを意識すれば、自分たちに合った平屋のイメージがぐっと鮮明になります。
■ ご予約について
本日からの見学会は 【予約制】 で受付しています。
「山梨で平屋を建てたいけど、まずは体感してみたい」という方は、ぜひこの機会にご参加ください。
👉[ご来場予約はこちら]
👉 昨日のお知らせ記事も合わせてご覧ください
▶ [開催予告の記事はこちら]
🏠 【山梨県初】山梨平屋専門店 匠平家(たくみひらや)
「平屋は高い?」「間取りが限られる?」――
そんなイメージをくつがえす、山梨で平屋を建てたい方のための専門店です。
山梨平屋専門店だからこそ実現できる、高品質・低価格な住まいづくりをご提案しています。
ご希望に応じて、自由設計/プラン住宅の両方に対応可能です。
国家資格を持つスタッフ(一級建築士・一級施工管理技士・宅建士・FP・インテリアコーディネーター)が、
土地探し・資金計画・間取り設計・施工までトータルでサポートいたします。
📌 甲府市・甲斐市・中央市・南アルプス市・山梨市・昭和町・韮崎市・笛吹市ほか、
山梨県全域で新築平屋住宅の施工実績多数!
📍 モデルハウス見学・建築相談は【予約制】で随時受付中!
「山梨で平屋を建てたいけど、何から始めたらいいか分からない…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。