山梨の冬もあったかい!平屋の寒さ対策5選|お盆明けから始める快適な家づくり - 匠平家

甲府市・甲斐市・南アルプス市・中央市・韮崎市・笛吹市などで展開 / 平屋住宅専門店 / シンプル&無駄なく暮らす【平屋】という選択肢を応援します

イベント情報来店予約
スタッフブログ
山梨の冬もあったかい!平屋の寒さ対策5選|お盆明けから始める快適な家づくり
2025.08.13

冬でも暖かく快適に暮らせる山梨の平屋住宅リビング
 
お盆が過ぎると、まだ暑さは残りますが、朝晩に少しずつ秋の気配を感じるようになります。
そして、家づくりを検討している方にとっては「冬の住み心地」もそろそろ気になる時期です。
 
特に山梨は昼夜の寒暖差が大きく、冬の冷え込みも厳しい地域。
今回は**平屋専門店ならではの視点で考える「山梨の冬も快適に過ごせる平屋づくりのポイント」**をご紹介します。
 
1. 高断熱・高気密で外気の影響を最小限に
屋根・壁・床に高性能断熱材を使用し、家全体を断熱のバリアで包みます。
また、気密性を高めることで、すき間風や熱の逃げを防ぎ、冬でも室温を安定させられます。
 
2. 高性能窓で冷気をシャットアウト
Low-E複層ガラスや樹脂サッシなど、断熱性能の高い窓を採用することで、窓からの冷気侵入を抑えます。
窓際の寒さを感じにくくなり、暖房効率もアップします。
 
3. 日射取得を活かす窓配置
南側に大きな窓を配置し、冬の日差しをしっかり取り込むことで自然な暖かさを確保。
平屋は天井が低めでも光を取り込みやすく、暖房に頼りすぎない暮らしが可能です。
 
4. 床暖房や蓄熱暖房の活用
足元から暖める床暖房や、夜間に熱を蓄えて放出する蓄熱暖房機は、冬の快適さを大きく左右します。
冷えやすい足元をしっかり温めることで、家全体の体感温度が上がります。
 
5. 暖房効率を高める間取りの工夫
廊下を極力減らし、リビング中心の回遊動線にすることで、暖房の効率を最大化。
平屋はワンフロアで熱が逃げにくく、家全体を効率よく暖められます。
 
山梨の気候に合わせた平屋づくりをサポート
当社は、山梨の寒暖差や地域特性を踏まえた設計を得意としています。
**「冬も快適に暮らせる平屋を建てたい」**という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
 
👉 他の施工事例はこちらからご覧いただけます
[施工事例一覧を見る]
 


 
🏠【山梨県初】平屋専門店 匠平家
 
「平屋は高い?」「間取りが限られる?」――
そんなイメージをくつがえす、山梨で平屋を建てたい方のための専門店です
 
高品質・低価格な平屋住宅を、自由設計・プラン住宅の両方でご提案しています。
国家資格を持つスタッフ(一級建築士・施工管理技士・宅建士・FP・インテリアコーディネーター)が、
土地探し〜資金計画〜間取り設計〜施工までトータルでサポート。
 
📌 甲府市・中央市・南アルプス市・甲斐市・昭和町・韮崎市・笛吹市・山梨市など、
山梨県全域で平屋の新築施工実績多数!
 
📍 モデルハウス見学や建築相談は【予約制】で随時受付中。
まずはお気軽にご相談ください。
 
👉[ご来場予約はこちら]

トップページ イベント情報来店予約インスタグラムへTOPへ